運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
141件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-06-11 第204回国会 衆議院 厚生労働委員会 第27号

これは、重度障害者通勤職場等において必要な支援の提供を行うために、雇用施策としての障害者雇用納付金制度に基づく助成事業と、福祉施策としての地域生活支援促進事業から成るものというふうに理解をしています。  ただ、ちょっと調べてみたところ、昨年、国がこの事業交付決定を行ったのは五つの自治体というふうに聞いています。

山川百合子

2021-05-27 第204回国会 参議院 内閣委員会 第22号

そこで、重度障害のある方の通勤職場等における支援につきまして、雇用福祉の両施策が連携した取組といたしまして、意欲的な企業自治体支援するため、令和二年度十月より障害者雇用納付金制度に基づく助成金の拡充を図るとともに、障害者総合支援法に基づきまして自治体が行う地域生活支援事業における支援メニューを創設して実施しているところでございます。  

大隈和英

2020-06-04 第201回国会 参議院 総務委員会 第17号

聴覚障害者雇用促進策につきましては、ハローワークにおける障害者の特性や希望に応じたきめ細やかな職業相談・紹介に加えまして、雇用保険事業に基づく障害者雇入れに関します助成金支給や、障害者雇用納付金制度に基づきます音声認識ソフト等就労支援機器の導入や、手話通訳要約筆記等の、要約筆記等担当者の委嘱に係る助成金支給などを行っているところでございます。  

達谷窟庸野

2019-06-07 第198回国会 参議院 本会議 第24号

委員会におきましては、障害者活躍推進計画作成等障害当事者が参画する必要性障害者雇用納付金制度在り方国等障害者雇用民間企業に及ぼす影響、中小企業における障害者雇用促進及び就労定着支援策等について質疑を行うとともに、参考人より意見を聴取いたしましたが、その詳細は会議録によって御承知願います。  

石田昌宏

2019-06-06 第198回国会 参議院 厚生労働委員会 第15号

四、対象者範囲を含む障害者雇用率制度在り方及び助成金支給を含む障害者雇用納付金制度在り方について、障害者団体が参画する検討の場を設けること。その際、障害者雇用率制度対象者範囲については、障害者基本法及び障害者雇用促進法障害者定義を踏まえ、障害者手帳所持者以外も含めることを検討すること。  

川合孝典

2019-06-06 第198回国会 参議院 厚生労働委員会 第15号

川合孝典君 大臣、この話を、雑談せずに聞いてくださいね、私がこの話をしつこく申し上げさせていただくのは、以前、いわゆる何でこの障害者雇用納付金制度、国は対象じゃないんだという話をさせていただいたときに、要は税金だからと、こういう話で、だから国は納付金は納めないんだという、こういう趣旨の説明されたんですよ。

川合孝典

2019-06-06 第198回国会 参議院 厚生労働委員会 第15号

この二つ目庁費の減額の仕組みにつきましては、その趣旨として、一つは、民間において法定雇用率が未達成の場合に納付金を納める障害者雇用納付金制度が設けられていることと併せて、二つ目として、法令の執行機関たる国の行政機関においては、長年にわたり継続していた法定雇用率達成されていない状態を是正する重い責任があるということを踏まえて導入すると、こういう制度趣旨でございます。  

土屋喜久

2019-05-30 第198回国会 参議院 厚生労働委員会 第13号

政府参考人土屋喜久君) 障害者雇用納付金制度仕組みについては、社会連帯理念の下で障害者雇用を進めていくという考え方から、各企業での経済的な負担調整するという観点で、未達成事業主から納付金を徴収をいたしまして達成をしている事業主調整金報奨金支給するというのが大きな枠組みになっているところでございます。  

土屋喜久

2019-05-30 第198回国会 参議院 厚生労働委員会 第13号

この助成金は、障害者雇用納付金制度に基づく助成金として運用しておりますが、この納付金に基づく助成金というものについては民間事業主からの納付金財源としておりますので、事業主の方が作業施設作業設備設置等に一時的に多額の費用を余儀なくされるような場合に、その費用について助成金支給するということによって一時的な経済的な負担を軽減をして、雇用促進雇用の継続を図ることを容易にする、それをもって全体の

土屋喜久

2019-05-30 第198回国会 参議院 厚生労働委員会 第13号

一方で、中小企業に対する障害者雇用納付金適用など研究会報告書の一部の論点については、今回は十分に議論が深まらなかったということで、意見書において引き続き検討することが適当とされました。  いろんな課題があるわけですが、論点があるわけですけど、今後、労働施策福祉施策との連携を図りながら、具体の検討の場の持ち方も含めて検討を進めていきたいと思います。  

根本匠

2019-05-29 第198回国会 参議院 本会議 第21号

障害者雇用納付金制度趣旨対象についてお尋ねがありました。  この制度は、社会連帯理念の下、事業主間の障害者雇用に伴う経済的負担調整を図るとともに、障害者雇用する事業主助成援助を行うことで雇用促進職業の安定を図るためのものです。こうした制度趣旨に鑑み、赤字の企業であっても、法定雇用率を満たしていなければ納付金を納めていただいているものです。  

根本匠

2019-05-29 第198回国会 参議院 本会議 第21号

加えて、短時間であれば就労可能な障害者等雇用機会を確保するため、短時間労働者のうち一週間の所定労働時間が一定範囲内にある者を雇用する事業主に対して、障害者雇用納付金財源とする特例給付金支給する仕組みを創設するほか、中小事業主における障害者雇用取組促進するため、障害者雇用促進等に関する取組実施状況が優良であることなどの基準に適合する中小事業主認定制度を創設することとしています。  

根本匠

2019-05-29 第198回国会 参議院 本会議 第21号

日本と同様に障害者雇用率制度障害者雇用納付金制度を採用しているフランスでは法定雇用率が六・〇%、ドイツでは法定雇用率が五・〇%となっており、日本を大きく上回っております。対象となる障害者に違いが見られるなど、制度上において単純な比較は困難ですが、日本法定雇用率は低いとの意見を持っている方もいます。  

石上俊雄

2019-05-16 第198回国会 衆議院 本会議 第24号

措置を講じようとするもので、その主な内容は、  第一に、国及び地方公共団体がみずから率先して障害者雇用に努めなければならない責務を規定すること、  第二に、国及び地方公共団体に対し、障害者活躍推進計画作成及び公表厚生労働大臣に通報した対象障害者の任免に関する状況公表等を義務づけること、  第三に、短時間労働者のうち一週間の所定労働時間が一定範囲内にある障害者雇用する事業主に対し、障害者雇用納付金

冨岡勉

2019-05-10 第198回国会 衆議院 厚生労働委員会 第16号

三 対象者範囲を含む障害者雇用率制度在り方及び助成金支給を含む障害者雇用納付金制度在り方について、障害者団体が参画する検討の場を設けること。その際、障害者雇用率制度対象者範囲については、障害者基本法及び障害者雇用促進法障害者定義を踏まえ、障害者手帳所持者以外も含めることを検討すること。  

大西健介

2019-05-08 第198回国会 衆議院 厚生労働委員会 第15号

障害者雇用納付金に基づく助成金、今委員の御指摘の助成金ですが、この趣旨は、新たに障害者雇用する事業主障害者雇用に伴う経済的負担を余儀なくされる場合に一定の期間の中で助成金支給し、それによって障害者雇用を容易にすることで障害者雇用水準を全体として引き上げようとするものであります。  

根本匠

2019-04-24 第198回国会 衆議院 厚生労働委員会 第12号

加えて、短時間であれば就労可能な障害者等雇用機会を確保するため、短時間労働者のうち一週間の所定労働時間が一定範囲内にある者を雇用する事業主に対して、障害者雇用納付金財源とする特例給付金支給する仕組みを創設するほか、中小事業主における障害者雇用取組促進するため、障害者雇用促進等に関する取組実施状況が優良であることなどの基準に適合する中小事業主認定制度を創設することとしています。  

根本匠

2019-04-23 第198回国会 衆議院 本会議 第20号

加えて、短時間であれば就労可能な障害者等雇用機会を確保するため、短時間労働者のうち一週間の所定労働時間が一定範囲内にある者を雇用する事業主に対して、障害者雇用納付金財源とする特例給付金支給する仕組みを創設するほか、中小事業主における障害者雇用取組促進するため、障害者雇用促進等に関する取組実施状況が優良であること等の基準に適合する中小事業主認定制度を創設することとしています。  

根本匠

2019-04-04 第198回国会 参議院 決算委員会 第2号

あわせて、特に、この障害者雇用率達成事業主に対しては、不足人数掛ける月額五万円、つまり年間でいうと六十万円の障害者雇用納付金を課しておきながら、未達成の省庁は何のおとがめもなしということは全く理解し難い、こういう声が多く寄せられています。この点についても、総理、国民に説明をしてください。

又市征治

2019-03-26 第198回国会 参議院 予算委員会 第14号

政府参考人土屋喜久君) 障害者雇用納付金制度は、事業主間の障害者雇用に伴う経済的負担調整し、事業主間の公正な競争条件を確保するとともに、障害者雇用する事業主に対して助成援助を行うことによりまして障害者雇用促進を図るための制度でございまして、昭和五十一年に創設をされております。  

土屋喜久

2019-03-26 第198回国会 参議院 予算委員会 第14号

政府参考人土屋喜久君) 障害者雇用納付金制度におきます過去三年の収入及び支出の実績は、収入につきましては、平成二十七年度が二百二十億円、二十八年度が三百十二億円、二十九年度が二百九十五億円でございます。支出については、二十七年度が百九十億円、二十八年度が二百四十一億円、二十九年度が二百六十二億円となっております。

土屋喜久

2019-03-14 第198回国会 参議院 経済産業委員会 第2号

政府参考人北條憲一君) 昨年度の障害者雇用納付金納付事業主数でございますけれども、二万五千五百五十九件でございまして、納付金収入は二百九十五億円でございました。それから、障害者雇用調整金支給事業主数は一万三千八百八十二件でございまして、支給金額は百七十四億円となってございます。

北條憲一

2019-03-06 第198回国会 参議院 予算委員会 第5号

障害者雇用納付金制度、これは昭和五十一年改正により義務化されましたが、民間事業主に対する指導に重点が置かれ、他方、国の行政機関については、自主的に適切な対応がなされるであろうという期待があったせいか、各機関の実雇用率法定雇用率を超えていれば、それ以上に実態把握を行うことについてはほとんど視野に入っていなかったと考えられます。

根本匠

2019-02-13 第198回国会 衆議院 予算委員会 第6号

特に、障害者雇用納付金制度、このことについては、制度趣旨は私もよく理解しておりますが、民間事業者皆さんからすれば、これは罰金だという認識の方が強いんですよね。  そして、この法定雇用率においても、平成二十五年に法改正が行われて、精神の障害者皆さん方雇用義務も要求されることになり、民間事業主障害者雇用率を、三十年の四月より、二%から二・二%に引き上げたわけですよね。

笹川博義